2014年9月3日(水)

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

以前のワイン会の報告です。

この日のワインは

1985年 シャンベルタンクロドベーズ サヴールクリュブ

1978年 ラトリシエールシャンベルタン カミュ

1972年 シャルムシャンベルタン ドルーアン

1971年 ラトリシエールシャンベルタン ジャンルイトラぺ

1964年 シャンベルタン アムズレルクブルール

 

 

どれもメインになる素晴らしいものばかりです。

一番の出来が、一番古い「シャンベルタン」だったのは一同驚きでした。

 

 

料理は左から シーフードハムの「ホタテ」 パテドカンパーニュ

世界一美味しい「メキシコエビ」のマヨネーズソース

赤い実はマイクロトマトで、一粒でトマトジュースを「ごくん」と飲んだくらいの

美味しい味がして皆びっくりします。

 

 

コックオヴァン 3種のキノコソテー

味付けを普段の2倍、煮込み時間も2倍にしてワインに負けない強さに仕上げました。

先に料理を食べないと、味の強さが際立ってしまいます。

実際は、先に料理を食べても ワインに負けてしまいました。

 

 

デセールになっても「シャンベルタン」の味の余韻が続き、

ノワゼットのムースとショコラのジェノワーズとカフェでもまだまだ続き

延々5時間30分でも解散できず、後ろ髪引かれるお客様続出でした。
参加者の方のブログを貼り付けます。

http://blogs.yahoo.co.jp/daikatayose/34409420.html#34491312

http://blogs.yahoo.co.jp/masa_sa1/35817695.html

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

クリアスペース
2014年9月2日(火)

 

いくつになっても、お誕生日が近づいてくるとワクワクしませんか?

ヨーロッパでは子供が生まれるとワインを買い、毎年子供の誕生日に

そのワインを飲んでお祝いをし、子供が成人したら残りのワインをプレゼントする。

ワインも20年以上経てば値上がりし、困った時にお金に変えることもできる。

良い事尽くめですね。

残念ながら日本にはこのようなワインの楽しみ方まで輸入されず、

ヨーロッパで生活された方以外知られていません。

これをお読みになった ラッキーなあなたへ お知らせです。

あなたの生まれ年のワインが飲めるんです。(偶然売っておりますので)

また、写真のような古いヴィンテージワインを飲むワイン会も開催しております。

しかも、ワインに合わせた料理とグラスで楽しめるんです。

最高ですね!!!

今まで開けた中で一番古いのは1926年のシャトーデュアルミロンロートシルト

 

 

世間から忘れられ、在庫も消えつつある 「飲む世界遺産」

1980年代始めくらいまでの在庫が少なくなっているので、

急がなくてはなりませんね。

 

 

「古いワインは開けたら早く飲まなくてはいけない」

という迷信を信じている方が多く、60年くらい前のワインもその場で開けて

「お客様 そのワイン、まだ寝てますよ!」

お花見だったら 「お客様 まだ花咲いていませんよ!」

というような状態でワインを飲んでも、心ときめくような

「初恋の時を思わせる香り」は残念ながらしないんです。

でもこの三ッ星ワイン会(勝手に呼んでいます)では、ワインの状況に応じて

1-2日前に開けて、チェックをしながら本番に臨みます。

これなら仮にワインが劣化していても、交換(最悪の場合は変更)できますので、

皆さんが集まって初めてワインを開けて

「すみません、ワインがブショネで外れでした」

と 誰も絶対聞きたくない、

でもワイン会で頻繁に聞かれるセリフを耳にしなくとも済みます。

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

クリアスペース
2014年9月1日(月)

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

いよいよ我「楽天」のユニフォームで「仙台牛タンに合うワイン」の登場です。

なぜかだれも言わなかったんです。(ひょっとして知らなかったのかも?)

日本で発明された、ほとんどソースのない肉料理の「鉄板焼」と

この輝かしい「牛タン」に一番合うワインは、誰でも名前は知っているのに

ほとんどの人が飲んだことがなく、飲んだら美味しくて「え~ うそ~!」

と必ず言うワインは 「クリュボジョレ」

大人のボジョレーと言った方がわかるかもしれません。

これは子供のボジョレーのボジョレーヌーボーとは別物で絶対間違えてはいけませんよ。

 

 

写真左の物が1999年 コートドブルイィという大人のボジョレ。

今年で15歳、分別の付く年頃で、牛タンの美味しさをチャーミングな味わいで

楽しませてくれます。

真ん中の白ワインが1999年 シャトーシャントグリーヴ ボルドーの白ワイン。

これも今年15歳、仙台の魚介類の刺身で始め、次にメインの「牛タン」へ

この流れをスムーズに楽しませてくれる白ワイン。

そして「ワインはやっぱりボルドーさ!」という上級者にはこれ!

今年二十歳の1994年 シャトーカントメルル。

まったり、まろやかな味に包まれ、「牛タン」を堪能できます。

クリアスペース

PAGE TOP