2021年7月2日(金)

今回は初めての方が3名もいらしたので、

 

我が家のスタンダードのワインを

 

お試し頂くことにした、

 

お題は「蔵出し空輸ワイン勉強会」。

 

我が家のスタンダードは条件が許す限り

 

生産者から直接買い付け、空輸し、

 

それを自社セラーで20年以上育てて(熟成させて)いる。

 

そして輸入する際は外気温18度以下の時期を選ぶ。

 

ただ最近知ったのだが、

 

資本力のあるインポーターは夏場でも

 

輸入できるだけのノウハウがあるらしい。

 

(まったくもって世間知らずである)

 

テイスティングのグラスはロブマイヤーバレリーナシリーズ、

 

そしてワインは前日24時間前に抜栓しリコルク。

 

そうすることで、

 

ゆっくりと酸化が進み香りと味の花が開く。

 

冬場などは追加で

 

6時間前にデカンタージュをする

 

(赤ワインとモンラッシエ系)。

 

だからこれと同じ条件でテイスティングできるのは

 

あまりないかもしれない。

 

 

初めての方が飲んだことがあるかと思い

 

ジャナスのロゼでスタート。

 

3種のブドウをブレンドしたもので、

 

事前の試飲では楽しませてくれたが、

 

本番では引き立て役に回ってしまった。

 

次は一押しのシャンパーニュで、

 

「ヨーロッパに顧客が1000件あるので、

 

日本には輸出しない」

 

と断られた(1996年当時)アンリグトルブ。

 

この年にゴーミヨー最優秀栽培者を受賞し、

 

ブレイクした。

 

ここの亡くなった爺さんにご馳走になった

 

1959年の泡の優しさは今も忘れられない。

 

2年続けて訪問し、

 

ほとんどのラインナップを購入したが、

 

評価してくれる人が居なくて、

 

幸運にも世の中には我が家の在庫だけ?

 

になったようだ(このシリーズのみ)。

 

肝心の味だが、’87と’85を飲み比べると

 

明らかに’87が若く初々しい。

 

2つ年上の’85もエビと卵のブールブランに

 

最高のマリアージュで

 

安定感がハンパなく、飲み続けられる。

 

赤も飲みたいという声で開けた

 

’85のニュイサンジョルジュは、

 

訳知りのプロには馬鹿にされたが、

 

よくよく調べるとアメリカ経由で

 

草臥れたものが一時流通していたらしい。

 

こちらはバリバリの蔵出しで

 

美味しくなったのは本当に最近。

 

という事は相当に若くガチガチ。

 

例によって6時間前のダブルデカンタージュで

 

開いた味と香りに、

 

マダムkは「甘い!一口ごとに香りが変わってすごい!」

 

を連発する。

 

間髪を入れずに合わせた

 

マグロヅケの握りも見事に寄り添い、

 

予想外のマリアージュをお届けできた。

 

ただ、中締めにも関わらず

 

皆揃って盛り上がってしまい、

 

宴?(勉強会のはずだが)は

 

延々と続くこと4時間。

 

想定外の’94サントクロワデユモンの

 

甘口で締めさせて頂いた。

 

でも世の中には流通に乗らない素晴らしい物がある

 

という事を体験頂けたのは光栄でした。

 

 

#ゴーミヨ

#gaultetmillau1996

#蔵出し空輸ワイン

#ロブマイヤーグラス

#バレリーナシリーズ

#ドメーヌジャナスロゼ

#ローヌロゼ

#シャンパーニュ

#ヴィンテージワイン

#アンリグトルブ

#ニュイサンジョルジュ

#ピノノワール

#サントクロワデュモン

#シャトーラボリー

#ブールブランソース

#マグロヅケ

#お宝ワイン

#死ぬまでに飲みたいワイン

#onetodrinkbeforedying

#oldvintagewines
#素晴らしい80年代
#amazing80s

#蔵出しワイン

#活ワイン

#鮮度の番人

#ワインは瓶に入った刺身

#ヴィンテージワインコルク抜き無料サービス

#ワイングラスカウンセリング

#記念日ワイン
#ワインサーモメーター
#ロブマイヤーグラス
#仙台ワイン会🍷
#殺菌まぐろ

#魚銀🎁まぐろハム
#魚銀🎁まぐろサラミ
#魚銀🎁まぐろソーセージ
#仙台🍓いちご牛たん
#https://www.uogin.com
#ヴィンテージワインを楽しむ
#https://uogin.com/blog_uogin/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアスペース
2021年5月25日(火)

今回は2か月遅れで、コロナの影響で参加者がいつもの半分でも、

 

飲みたい、飲ませたい思いが勝り、開催することになった。

 

あまりじっくりやってしまうと酔っぱらって

 

’とり’のワインの味が分からなくなると、

 

ご意見を頂いたので、オードブルの前に一通り味わってみる。

 

何れも空輸で状態が良いので初めての方はいつも驚く。

 

「こんなのは他所では飲めないよ、だって’87だよ」と

 

言ってくれたのは今回で6回目の方で、

 

お連れ頂いたマダムに、そしてマダムもしきりにうなずく。

 

次の’85は10年探してやっと見つかった横綱クラスの造りで

 

’とり’にしても良いくらい素晴らしいの一言。

 

’82ドルーアンは液面は高かったのに機嫌が悪く、

 

後半で盛り返し、一番最初に空いた。

 

次の’82も素晴らしいが、これも駄々をこねて

 

開きが遅く、開き始まってからの皆の反応が早い。

 

そして’78ドヴォギュエ。

 

先ず香りで圧倒される。

 

それも誰も嗅いだことのない妖しさで。

オードブルは まぐろソーセージ、サラミ、いちご牛たん、ほやパイナップルマリネ

 

左から本マグロふくろ、赤身、平目昆布〆、バフンウニ塩辛

カナールロティオフランボワーズ、ポテトピュレ、ソーダブレッド

〆はタコ飯。

 

ゆっくりマリアージュを楽しんで8時には切り上げるつもりが

 

8時30分に中締め。

 

余興で作ったいちご酒のディジェステイフも

 

美味しく頂けました。

 

 

#モレサンドニ

#クロドラロシュ

#ボンヌマール

#コントドヴォギュエ

#ジョセフドルーアン

#ジョルジュブリチェク

#コカールロワゾンフルロ

#グラッパ

#お宝ワイン
#死ぬまでに飲みたいワイン
#onetodrinkbeforedying
#ヴィンテージワイン
#oldvintagewines
#素晴らしい80年代
#amasing80s

#鮮度の番人

#ワインは瓶に入った刺身

#ヴィンテージワインのコルク抜きサービス

#記念日ワイン
#ワインサーモメーター
#ロブマイヤーグラス
#仙台ワイン会🍷
#殺菌まぐろ

#魚銀🎁まぐろハム
#魚銀🎁まぐろサラミ
#魚銀🎁まぐろソーセージ
#仙台🍓いちご牛たん
#https://www.uogin.com
#ヴィンテージワインを楽しむ
#https://uogin.com/blog_uogin/

 

 

 

 

 

 

クリアスペース
2021年5月5日(水)

ラベル左下に12度と表示されているの
が現在のワインの温度。
理想温度は赤10~15度、白は10度。
巣ごもり需要でセラーの問い合わせが増えてきたので、
詳しく説明します。
1)セラーは冷蔵庫なので設置場所から考える
(西や南向きは冷えにくく劣化が進むので避ける)
部屋の間取りなどの関係でどうしても日向で
室温が上がる所だと、熱や光を遮る工夫がいります。
我が家でも南向きの日当たりの良い部屋に設置してしまい、
一年中カーテンを閉め、エアコン全開という事になったので
皆さんはこのようなことにならないよう工夫してください。
2)ガラス扉の物は避ける
(中が見えた方が便利だが冷えにくく劣化が進む)
1と重複しますが、ワインは紫外線などの光で劣化するので、
光がガラス扉越しに入ってしまうものは避けて、
写真のような中の見えない扉の物にする。

3)予算内で赤用、白用2個揃える

(赤白兼用の2温度帯の物は避ける)
1台で2つの温度帯は理想ですが、実際は冷えすぎてしまい、
ワイン本体だけでなくコルクにも負担がかかり、
劣化を促進させてしまうので、
10度前後の白用、10~15度の赤用と
小さくていいので、2台用意するのをお勧めします。
4)セラーで熟成を考えないこと
(一時的な保管庫と考える)
ワインは瓶に入った‛刺身’と同じで鮮度が重要で、
船便で1か月近く輸送の振動を受けてきたものは
2,3か月休ませても疲れがとれません。
鮮度が落ちた魚を冷蔵庫に入れても‛活魚’にならないように、
ワインもリーファーコンテナと書いてあっても、
その冷蔵コンテナに積む前後の流通で温度管理されていたかは
わからず、空輸ワインに比べ、
リーファーコンテナのワインは温度変化と振動を多く受けており、
熟成の伸びしろが少ないのでセラーで寝かせることは考えないで
早く飲む事を勧めます。
5)長期保存は営業倉庫に預ける
(熟成はプロに任せる)
例えば国内のワイナリーから直接購入し、ワイン専用の営業倉庫に
直送するか、輸入の場合は外気温が15度を超えない時期に
空輸し、速やかに営業倉庫に預けないと、
熟成の伸びしろを生かすことはできません。
でも営業倉庫に預けるほどまでもないと考えている方は、
信頼のおける酒屋さんのセラーで預かってもらうのが
経済的でお店との関係も深まり良いと思います。
最後までお読み頂いた方で、
ワインセラーの購入を希望される方は
以下のサイトから商品を選び、
魚銀までご注文頂ければ割引価格にてお求め頂けます。
クリアスペース

PAGE TOP