2017年1月7日(土)

寒い時にセラーから出したばかりのワイン、
 
特に赤ワインは酸っぱくて渋いだけ。
 
風呂場、台所、神棚等暖かい所に移しても
 
理想の温度になるには3時間以上かかる。
 
温めるのがいいのは分かるが、何でどうするか?
 
皆さんご存知(特に北日本の方は)だと思いますが、
 
以下の方法でワインが美味しくなる、はず。
 
1)ワインの底と下部側面にカイロを貼る。
 
2)カイロの反対側にワインの温度計を付ける。
 
3)カイロと温度計を付けたワインを
 
アイスレスクーラーに入れて約30分待つ。
 
(これは外気温10度のセラーで試した場合に
 
20度まで上げた時の参考時間)
 
以上の内訳は、ワイン温度計約¥500~1500
 
(写真の物は¥300だが欠品中)
 
貼るカイロ1個¥17、
 
アイスレスクーラー¥1620~¥2160で、
 
一度買えば何度も使えて、
 
毎回掛かるのは消耗品のカイロ2個分の¥34だけ。
 
これでワインの香り、味わいがアップし、
 
のど越しがなめらかに飲める。
 
それも本来なら3時間の所が僅か30分に
 
短縮されるのも魅力的だと思う。
 
もちろん10年以上寝かせたものは、
 
事前にコルクを抜くのを忘れないこと。
 
注意:冷たくて、渋くて、
 
香りの立たない赤ワインが好きな方には向きません。
 
 
クリアスペース
 
 
	      
	     
          
          
                    
          
          
	     
          
	 
     	
 
    
    
	   
	
PAGE TOP