2020年11月29日(日)
魚嫌いを克服できた訳

その後気が付くと修行に行くことが決まってしまった。

 

大変お世話になった修行先、荻窪の東進水産は当時、

 

売り場面積当たりの売り上げ日本一という超繁盛店で、

 

常にその日仕入れて売り切る、を徹底していたので

 

新鮮なものしかないと断言できる店だった。

 

そこで先輩が用意してくれた刺身を食べて、

 

生まれて初めて「美味しい」と思った。

 

なぜ食べられたか分析してみると、

 

一番は鮮度で、できるだけ早く下処理しないと雑菌が増えて、

 

‛臭くなる’。でも手放しで食べられるようになったわけではなく、

 

特にまぐろ類は独特の臭みを常に感じ続けていて、

 

周りからは「戌年で鼻が利くから?」と冷やかされていたが

 

もう一つの原因は‛寄生虫’だった。

 

特にまぐろやかつおに多い寄生虫、

 

詳しくは粘液胞子虫類|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)

 

敵の正体が分かれば簡単で、それを除去するだけで

 

まぐろだけでなく‛臭み’の強い魚も美味しく食べれれる。

これは八角という北の魚で全身大トロで旨い、が

 

鎧のようなでこぼこした皮に臭みがあり、

 

皮を取って殺菌すると臭いが消える。

この殺菌は’紫外線’で行い、

 

特有の臭い(個性)と思っていた原因がなくなり

 

安心して食べられるようになった。

 

 

« »

PAGE TOP