2020年6月25日(木)
ロマネサンヴィヴァンを探る

今宵は我が家のハウスシャンパーニュ、

 

アンリグトルブで開始。

 

はちみつの甘さと酸味のバランスが

 

その辺では飲めないレベル。

 

もちろん

 

蔵出し空輸だけでなく、

 

ヨーロッパ仕様の味だから

 

皆が知らなくても当然だ。

 

EU域内に出す時と

 

アジアやアメリカに出す時では

 

出荷先の好みに合わせて味を調整する。

 

もちろん‛ガス圧’も。

 

だから無理に造られた味ではないので

 

驚きが大きい。

 

 

何度か開けているサンヴィヴァンだが、

 

他のグランヴァンにない雰囲気。それは、

 

50年を過ぎてもスキップする少女ような軽やかさ、

 

味と香りが同時に跳ねる余韻。

 

決して重くならず、

 

モーツアルトを聴いている心地よさ。

 

「飲み物、それもワインごときでそんなものあるはずない」と、

 

これを信じない人は、一生‛口福’にあずかれないだろう。

 

今宵の口開けは悩んだ末に1ERボーモンから。

 

これが前座だと言ったら叱られてしまうが、

 

トリがDRCで露払いがノエラとくれば

 

役不足ではないはずで、

 

立派に前座をこなし、

 

次のドルーアンへ。

 

実はこのワインは2本目で、

 

最初のはワインの神様に捧げてしまった。

 

(そう、割ってしまった)

 

急遽開けたのでまだ本領発揮できず、

 

酸素吸入の助けが要った、が

 

終盤は両巨頭に負けない迫力を魅せ、

 

名門の底力ここにありと言ったところ。

 

で、次のレオンヴィオランは知名度低いネゴシアン。

 

でも日本だけの話で、

 

トリを飲まないで、

 

これだけで朝まで飲みたいと、

 

思わせる70年代の至宝といっても

 

大袈裟ではないと思う。

つまみはサラダにマイクロトマト、

 

このトマトがピノノワールと同じで

 

小さいけど表現力がある。つまり

 

大きいトマトを丸かじりしても

 

この小さいトマトの方が味が強い。

 

右隣はいちご牛たん、手前左はツブポン酢

 

アニヨーフユメ、カリフラワーバジルソース。

グランクリュの時は必ず出る、

 

カナールロテイフランボワーズソース

 

ポテトピュレ。

これもいつも出る、天然本マグロヅケ、

 

平目昆布締め、イサキ(もちろん天然)。

« »

PAGE TOP