2015年2月28日(土)

人生の楽しみを感じる時
いつも飲むことばかり書いていますが、時には本を読み友と快談もします。

最近気になる本はやはり食べ物(映画「大統領の料理人」のモデルになったデルプシュ)

そして学生の頃途中で挫折した(日本人の法意識)等。

でもその後の〆はワイン。

気分が良いと、日の高いうちから1杯飲ってしまいます。

いつも不思議に思うのですが、30年以上経ったワインは人生経験豊かな人のように

優しく寄り添ってくれて、付かず離れずの絶妙の呼吸で飲み疲れしません。

出来立てのワインには絶対に感じられない、様々な味わいの表現で盛り上がっても、

決してはしゃぐことなく穏やかな心持にしてくれます。

 

 

このシュヴァリエモンラシェは当たり年1971年のもので、

正に優雅で穏やかな酔い心地が幸せを感じさせてくれます。

白ワインは赤ワインより1.5倍のスピードで年を取るので、還暦が目の前の

自分と同じですが、こちらは世紀の逸品なので「月と鼈」ですね。

味わいはとてもなめらかな桃や杏のようです。シャルドネお決まりの、

レモンやライムから始まり最後は杏や桃の香りで落ち着く。

今その絶頂のワインです。http://www.uogin.com/shop1.php?n=64

 

 

これの兄貴分の1966年。素晴らしいの一言に尽きます。

DRCのモンラッシェも素晴らしいのですが、貴腐ぶどうをあそこまで使わずとも

このような夢心地を魅せてくれるものが今、消えつつあります。

さあ早く飲らないと!
良き友と良き本に恵まれ、そして良きワインがあればこの世は楽し。

クリアスペース
2015年2月16日(月)

 

ひょっとしてワインの寿命は20年くらいで終わると思っていませんか?

そんな事は決してありません。

以前ワイン会で開けたこのワインでさえも、まだまだあと20-30年楽しめる

とても魅力的な味わいでした。

ワインセラーがなくとも、直射日光を避けて冷暗所(理想は8~25℃)に寝かせ

時々液漏れがないかチェックしていれば、自宅でも30年以上は保存できると思います。

実際に40年ほど前の国産新酒(それも白ワイン)が本棚の間に置かれていたのを見つけ、

恐る恐る開けてみたところ、目の前で桜が満開になったような素晴らしい

味わいを体験した記憶があります。

2-3か月以内に飲まれるのを想定して造られた物ですら運が良ければ

長生きできるので、しっかりした造り手の物などは40-50年は楽勝ですね。

有名なシャトーラトウールなどは「孫の為に買え」と言われており、

本領発揮するには50年以上かかるようです。

実際に、早いのは分かっていてのですが1970年のラトウールを2年前に開けたときは

まだ初々しい酸味が残っていて「しまった、本当に早かった」と後悔したものです。

やはり先人のアドヴァイスを良く聞き、時間を有効に使い、美味しく飲みたいですね。

クリアスペース
2015年2月8日(日)

 

昨夜は待望のワイン会で、10名で9種類を試飲しました。

いつも聞かれる事で「ワインはいつ抜栓するのか?」を確認するため、

1996年のシャトーサンゾン(メインのカナールをマリネした)を2本用意。

 

 

1本は前日に抜栓、もう一本は開始直前に抜栓、そして試飲。

予告なしのサプライズとそのあまりの違いに一同再度サプライズでした。

やはりヴィンテージワインは「前日抜栓」が合言葉になりそうです。

 

 

酔ってしまう前に、少しずつ全種類試飲開始。

オードブル(本まぐろ漬(赤身、とろ)、赤貝、ほっき買、アン肝テリーヌ)に

合わせたシャンパーニュ’87アンリグートルブ。

5年前くらいまでは酸が強すぎて美味しく飲めず、

日本市場を全く意識しない、乳酸発酵をしない造りが逆に今は生き生きとした

味わいに仕上がり、シーフードに絶妙の相性です。

蔵に直接買いに行った’95年当時を思い出しました。

 

 

4番目は、’71シャトードサル。

昼間の澱引時の試飲では(前評判が悪かったにもかかわらず)

評判と違う旨さに驚き、澱まで「ゴクン」と飲んでしまいました。

料理に合わせるのはこのワインが今回は一番でした。

次のヴューシャトーセルタンもとても料理に寄り添い、出しゃばらず

絶妙のマリアージュで、ポイントは「酔い心地の良さ」です。

 

 

高くて手の出ないワインでしたがやっと今回間に合った’69ラフルール。

「バラの香りと余韻の甘さにうっとり」。この辺からワンマンショーの開始です。

このワインだけを飲んでいたいと思わせる魅力があり完成度の高さを感じさせます。

’70シャトーオーゾンヌに近い味わいです。

そして、多分今回の一番のダークホース’67ヴューシャトーセルタン。

外れ年と言われている’67ですが、フランスの有名酒販の二コラ専用の為内容が違い、

最後まで飲み飽きしない、そして料理ともマリアージュし価格も5万円以下と3拍子揃い。

 

 

8番目は家の女将のお気に入りの’66トロタノワ。

回りに気を配り、バランスが良く取れた味わいで、料理とマリアージュが抜群です。

ここまで来ると主役の座は奪われてしまったのか?と思いましたが、

 

 

ふわふわアワビのブールブランソースを食べて、

 

 

メインのカナールになると、やはり「主役はペトリュスだ」と分かります。

安定感と味の景色が違い、今まで味わったことのない、そしてここまでの

味わいを想像できないレベルで表現してくれました。

どんな料理が出てきても慌てることなくマリアージュしてくれますので、

一生に一度は飲まないと後悔する一流ワインです。

 

 

コーヒーを飲み終わっても余韻が続き、皆中々席を離れられませんでした。
参加メンバーのブログをリンクします。
http://blogs.yahoo.co.jp/daikatayose/35598897.html

クリアスペース

PAGE TOP