2014年8月31日(日)

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

今日も勝手にマリアージュを考えます。

フランスでは、四足には「ボルドー」二本足には「ブルゴーニュ」と言われ、

ワインのマリアージュは大体決まってしまいます。

でも、美食王国のわが日本では、

調味料を始め美味しいものがたくさんあるのでその限りではありません。

今日のワイン達は

「酸味を生かして霜降りの脂身をコントロールしつつ、ワインの旨さも感じたい」

更に「お値打ちに仕上げたい」。

でもこんなことを言うお客さんなら、「帰ってもらいなさい!」と 本当は言いたいですよね。

しかし、今日のワインはこれらの条件を満たし、ひょっとして気分よく酔ったお客様から

「チップ」などもらえるかもしれないワインを選んでみました。(え~ 今時チップ~?)

 

 

左から

2011年 ドロンフェルダー ディーンハイマーシュロス
(今の時期冷やして飲む赤、飲みやすさ抜群 アルコール度 なんと10度)
鉄板焼きなど目の前で、出来立て熱々で食べるのには最高。
女性にも大人気で2人で1本も。

1998年 ドルチェットダルバ
(アルコール度 ちょっと高めの13度 お客様滞在時間も長くなります)
サービス温度は18度以上で、
ブルゴーニュグラスにゆっくり少しずつ注いでください。
ピノノワールより魅力的です。

1982年 シャトーレゾルムドぺズ
(当たり年で美味しいので、お客様滞在時間2時間以上か?)
これも18度以上でまったり、まろやかで、米沢牛の旨さを引き立たせます。
すき焼きが最高!

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

クリアスペース
2014年8月30日(土)

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

今日も勝手にマリアージュ(コンサル)を考えてみます。

ヨーロッパの内陸地方でも「鯉」はよく食べられていて、

合わせるワインはソムリエ試験にも出た

「シノン」というカべルネフランを使ったロワール地方のワインが有名です。

でも米沢のこの料理に合わせるのはちょっと違います。

隠し味に使う調味料と一緒に紹介します。

このワイン(写真右)はフランスボルドーのモンターニュサンテミリオン

という地区の赤ワインで、1996年産のシャトー レ ムニエール です。

左はおしゃれなボトルですが、ワインではなく「アチェートバルサミコ」

という貴族だけが使っていた ぶどうから作られた「お酢」の12年物です。

 

 

このワインにも「カべルネフラン」というぶどうが30%くらい使われています。

ただ1996年は良い年だけど「酸味が強く飲み頃まで20年以上」

と言われていますが早熟のメルローというぶどうが60%も入っているので、

実はもう飲み頃を迎えています。

味わいはとてもまろやかで、甘酸っぱい「さくらんぼ」の香りに優しく包まれます。

このワインをさらに美味しくするため、ほんの一滴だけ「鯉の甘煮(うまに)」の中に

バルサミコを入れると、和食にもかかわらず突然ワインとお友達になってしまいます。

同じぶどうから作られたこの「お酢」は、

鯉の臭みをほぼ消すだけでなく、コクと旨みの余韻をもたらします。

この「お酢」の凄いところは、

この後に食べたい「米沢牛」をより美味しく感じるように

舌がセットされてしまうんです。(あ~ら不思議)

クリアスペース
2014年8月29日(金)

ワイン好きなら「カレーライス」の時もワインを飲みたいものです。

よく言われるのは、「辛い料理とワインは合わない」でも本当かな?

カレーのルーには、玉ねぎ、にんじん、セロリ、とまと、にんにく、ジャガイモ、

りんご、しょうが等 結構甘みのあるものがスパイスの辛さと仲良くできています。

それぞれ100gずつ入ったとして(にんにく、しょうがは10g)

糖質合計は50g以上かな?

実際はもっと多く、辛さに隠れて甘みをあまり感じませんが

甘みと辛味はお友達なんですね。

という事は、迷ったときはこの法則「食べる物の色で合わせる事」で行けば迷わず

このワインです。

 

 

飲ませると「何これー とっても美味しい」と大絶賛ですが、

選ばせると絶対に選ばれないデザートワインです。

写真の物は甘みが軽やか、コクがある20年物で

もちろん 「らぁじゃ」さんのスープカレーに最高!!!
http://samidare.jp/ra-ja/

右上のボタンをポチット押して頂けると幸せになれます。

クリアスペース

PAGE TOP